2014年9月11日木曜日

アーカイブス 学校便り 「ぶなの森」 No 7

 学校便り 「ぶなの森」 No 7 記事の内容は

  めざせ全道大会 ~7月5・6日,地区中体連~



アーカイブス 学校便り 「ぶなの森」 No 6


学校便り「ぶなの森」 第6号の内容は


 福祉の授業 ~一生懸命に伝えること~

 2分10秒 自分の「命」,自分で守れ!!

 薬物ダメ!! 街頭で呼びかけました

 地域で子どもを育てる~北斗柏陵交流会~

 7月の主な行事予定




2014年9月10日水曜日

おおきい おいも とったよ

 8日(月)と10日(水)にまつもと保育所とほうりん保育所の幼児の皆さんを招待し、3年生の技術科で育てたジャガイモの収穫を保育所の幼児の皆さんと一緒に行いました。どの生徒も、ちっちゃい幼児の目線までおりて、一緒になってイモを掘っていました。ちょっとの時間でしたが、みんないい顔でとても良いお姉さん兄さんになっていました。見ている私も思わず笑顔になっていました。





惜敗 根室市中学校野球大会(新人戦) 良い試合でした

 先日6日(土)に市内中学校野球大会がありました。この試合に勝つと全道大会への出場権がかかっていることも有り、生徒たちは何日も前から気合いが入っていたようです。今回の試合に向け、柏陵中OB会、別海町の学校との練習試合を重ね本番に臨みました。最初2点のリードの後、同点、そして逆転となってしまいましたが、次につながる良い試合でした。継続は力です。自分に正直な頑張りがきっと良い結果につながるはず。応援しています。


2014年9月3日水曜日

球技大会 復活!!

  生徒会執行部の取組で、球技大会が復活しました。各学級対抗で、文化祭に向けて学級のまとまりを創っていくことが狙いでした。各チームとも最初は慣れないゲームにチームワークも心配でしたが終わる頃には、しっかりまとまって、生徒会の狙い通り。大変盛り上がった球技大会でした。生徒会の皆さんお疲れ様でした。細やかな計画と運営、とても立派でした。
  そうそう、優勝は2年1組、準優勝は、3年1組でした。おめでとうございます。





2014年9月2日火曜日

アーカイブス 野球部OBの皆さんと練習試合を行いました

去る8月23日(土)に柏陵中学校野球部OBの方々が集まって本校野球部と練習試合を行いました。
最初大量点を取って勝つものと思われていたOBのかたがたは、途中からまとまりを見せて頑張った本校校野球部に追いつかれ、仲良く引き分けとなりました。ここから、新体制の野球部が始まりました。これから一歩ずつです。



PTA事業が目白押し

  先日26日(火)本校の体育館を会場に北斗小学校・柏陵中学校PTA合同企画「いのちのいろえんぴつ」が上演されました。全校生徒、北斗小の児童、保護者があつまり、みんなで一緒に観ることができました。事実に基づいて構成された朗読劇に子どもも大人も「1日を大切に生きること」「家族の愛情の暖かさ」「人と人とのつながり」を深く考えることができたとてもいい時間でした。きっと観た者一人ひとりが,暖かい気持ちになれたことと思います。真剣に観ている姿や時々目の縁の涙をぬぐう仕草の生徒を見てそう感じました。準備をしていただいたPTA文化委員会の皆さん,ほんとうにありがとうございました。




□生徒の感想□
・すごく感動しました。香澄さんの友達,家族,先生を思いやる気持ち,すべてに感動しました。この公演で,「生きていること」「生まれたこと」は素晴らしいということがわかりました。
・自分も実際に身近な人が亡くなっているので,涙しました。みんなが簡単に「死ね」とか言っているので,言わないように言葉の重さを実感して使うようにします。
・自分は健康で生きているけど,いつどこで病気にかかったり事故に遭って命を落とすか分からないから,一日一日を悔いの無いように生きていこうと思う。
・命は尊いものだと思った。自分の大切な人が明日とかにいなくなるなんて考えられないと思った。だから一日一日を大切に,そして,人との関わりを大切にしながら学校生活を送っていきたいと心からそう感じた。ありがとうございました。」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

  また、31日(日)には、根室管内PTA研究大会が根室市で開催され、本校のPTA三役の皆さんや研修委員さんのお手伝いをはじめ、根室市のPTAが協力し、管内のPTAの方々をお迎えし,無事開催することができました。PTAの皆さんお疲れ様でした。