ようこそ柏陵中学校 ブログへ
生徒たちの日々の様子や学校行事,PTA活動等についてご紹介しています。どうぞよろしくお願いいたします。
2017年6月14日水曜日
根室市中学校春季野球大会優勝!
6月10日(土)に行われた坂巻杯野球大会において本校が見事優勝を飾り、7月14日(金)から富良野市で開催される全道少年軟式野球大会に出場することになりました。
試合は本校が2点を先行したものの、相手チームの粘り強い攻守で追いつかれ、2対2のまま無死満塁からの「促進ルール」が適用される延長戦へと突入。延長8回表に本校が3得点を挙げ、その裏を守り切りました。
キャッチャーを中心に守備がしっかりしており、投手の安定感も出てきたので、今後の活躍が楽しみです。
市内中体連テニス大会で男女ともに団体優勝!
6月5日(日)6日(月)に根室市中体連ソフトテニス大会が行われ、本校は、男子団体優勝、女子団体優勝、男子個人1,2位、女子個人1,3位という好成績をおさめました!
伝え合う集会へ
今年度の全校集会は
「表現する」「交流する」「発見する」
を大切にしています。
全校生徒190名の前で発表するのはなかなか勇気が必要ですが、「伝え合う力」は今後ますます必要となるでしょう。身振り手振りで考えを、全身で「技」を表現し、お互いの良さを交流すれば、多くの「発見」が生まれます。
6月2日の全校集会では、表彰伝達・校長講話・生徒会スピーチ、中体連壮行式の後、校長先生と有段者の教員が剣道の技を披露しました。
2017年5月17日水曜日
消防本部の協力で火災訓練を実施
火災を想定した避難訓練を5月17日(水)6校時に実施。昨日の雨でグランド状態が悪かったため、人工的に発生させた白煙の中を、非常口を確認しながら体育館に避難しました。その後、根室市消防本部職員の講話を聞きましたが、「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない(おはしも)」のルールを守って取り組む生徒たちの姿に感心しました。これからも、「
災害発生時の被害を最小限に抑えることができる集団
」であってほしいと願っています。
職員への消火訓練まで実施していただいた消防本部、そして防災設備についてご助言をいただいた皆様に、心よりお礼を申し上げます。
2017年5月14日日曜日
挨拶・掃除・勉強・時間を守る
今年度の学校重点目標は、「あいさつ・掃除・勉強・時間を守る」そして、「いじめや仲間外れをしない心の優しい柏陵中学校の生徒を育てる」です。つまり
凡事徹底、当たり前のことをしっかりとやる
ということ。まだ十分に徹底できていない部分もありますが、ご家庭と学校で協力しながら粘り強く指導し、根室の未来を背負う立派な社会人、家庭人に育ってほしいと思っています。
写真は、置くべきところに収まった3学年の下駄箱。毎日洗って乾かされ、リサイクルされる牛乳パック。きちんと貼られた掲示物。学級文庫。毎朝教室で回収箱に入れて提出する家庭学習の取り組み。朝活動の様子です。
有難うございました! PTA花壇整備作業
5月14日(日)にPTA花壇整備作業が行われました。気温が10度に満たない「花冷え」でしたが、15名の保護者に教職員と吹奏楽部員を加えて、総勢40名のご協力で玄関前が彩られました。今週は日本一遅い桜の開花が予想され、いっそう華やかになることでしょう。有難うございました!
2017年5月1日月曜日
生徒総会で活発な議論
5月1日(月)に前期生徒総会が行われ、活動計画に関する質疑応答や要望事項について議論が行われました。
「トイレを洋式にしてほしい」という要望(現状は1,3年の女子トイレに一基ずつ洋式があるのみ)については、厳しい予算を理解した上で、学級ごとに意見を交わし、
「ベルマークの取り組みや、生徒会委員会の予算で何とかならないか」
「せめて男子トイレに一カ所くらいほしい」
「雨漏りへの対応を優先すべきではないか」
「女子は2学年だけ一カ所もないので不便」
「簡易トイレは衛生面で良くない」などの意見が出されました。
これらの要望を受けて、近日中に結論を報告します。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)