2017年9月20日水曜日

新生徒会役員を選出!

 9月19日(火)の6校時に生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。今年の立候補は定数と同数でしたが、どの候補者も素晴らしい演説を行っていました。また、市から投票箱を借りて実際の選挙に近い運営をした選挙管理委員の皆さんも立派でした。
 生徒会のリーダーが2年生に引き継がれます。自分たちの学校生活を自分たちの手でよりよいものにすることが生徒会活動の目的です。創造的な自治活動を期待しています!








2017年9月18日月曜日

第2回避難訓練を実施

 9月15日(金)中間テスト後の6校時に、地震を想定した避難訓練と「搬送方法」を学ぶ防災教室を実施しました。当日はミサイル発射に関わって朝7:00にJアラートが配信されたこともあり、生徒たちは真剣に訓練を行い、防災教室にも意欲的に取り組んでいました。今回も根室消防署より2名の職員にご協力をいただきました。心より感謝を申し上げます。



2017年9月14日木曜日

NIEに取り組んでいます!

 NIE(エヌ・アイ・イー)は新聞を教材として学校教育に役立てる取り組みです。
 学力学習状況調査の生徒質問紙では、新聞を「ほとんど、または全く読まない」と回答した本校生徒は、28年度3学年が62.0%であり、29年度3学年は74.5%と新聞離れが進んでいることがうかがえます。
 そこで今年度は、NIE実践校に指定を受けて積極的に新聞を活用するようにしています。今月からは新聞が複数紙届いています。
 新聞は「豊かな表現の宝庫」であり、「事実」と「意見」の記事も明確に分かれています。幅広く社会への関心を高め、情報を「読み解く力」、「考える力」、「問題を解決する力」を身に付けてほしいと願っています。
 
 
 
 
 
 
 

2017年9月8日金曜日

3泊4日のビザなし交流訪問に出発!

 今年度は、9月8~11日の日程で、生徒4名、教員1名が色丹島を訪問します。8日は雨天でやや風もあったため心配しましたが、たくさんのお見送りの中、9:30に根室港を無事出港しました。北方領土を全身で感じ、考えを深め、今後の行動につなげて欲しいと願っています。


2017年9月7日木曜日

職場訪問でお世話になりました!

 9月7日(木)に2学年職場体験が行われ、57名が32の事業所に分かれて学習しました。
 お忙しい中、生徒たちに職業を理解する場を設けていただき、心より感謝を申し上げます。
 特に今年度からは、根室西ロータリークラブに多くの受け入れ事業所を斡旋していただきました。未来を担う子どもたちに、これからの社会生活に必要な資質・能力が身につくよう、地域・家庭・学校が協力して「支援・指導・訓練」を行いたいと考えますので、今後ともよろしくお願いいたします。






2017年9月6日水曜日

明日は2学年職場訪問です!

 年々受け入れ事業所の確保が難しくなっていた職場訪問学習ですが、今年度は、根室西ロータリークラブに多くの事業所を紹介していただき、生徒たちの希望職種をかなり叶えることが出来ました。
 本日根室西ロータリークラブの会長をはじめ、担当の皆様に来校していただき、2学年生徒たちに、
「まずは挨拶をしっかりすること」
「柏陵中の代表として訪問していることを忘れずに!」
とご助言をいただきました。
 明日は、生徒57名が市内32事業所に分かれて体験を行います。ご負担・ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします!

2017年9月4日月曜日

2学年キャリア講話

 9月1日(金)4校時に、会社経営者をお招きして、2学年を対象にキャリア講話を行いました。   
 わずか30分間の講話でしたが
◎根室市就労人口の減少に伴う「一社他業種化」等の社会構造の変化。
◎「人はなぜ働くのか」を中心とした「望ましい職業観・勤労観」。
◎「一生懸命になれないと幸せになれない」等「どう生きるか」への示唆。
などなど、これからの時代を生き抜くために必要なことがたくさん織り込まれた内容でした。有り難うございます!