2020年5月19日火曜日

1ヶ月ぶりに授業再開



 今週から、「分散登校」で授業が再開しています。
 4月17日以来なので、ちょうど1ヶ月ぶりの学校での学習となりました。まだ授業は午前中のみですが、来月へ向けて段階的に教育活動を再開させていきます。

学級を2つに分けています。自分のグループはどちらかな?
仲間とのトランプも1ヶ月ぶり
学級を2つに分けているため、教室が広い・・・
体育では、自宅でもできる軽運動を紹介
給食は、盛り付けを全て教員が行います
席を向かい合わせず、会話も控えているため、
ただ黙々と食べるのみの給食時間・・・

2020年5月13日水曜日

分散登校を実施しています

  明日までの2日に分けて、健康観察のための分散登校を実施しています。
 生徒たちにとっては4月17日以来の登校です。30分ほどの限られた時間でしたが、久しぶりに対面する友人との会話を楽しんでいる様子がうかがえました。


登校時の健康観察
学級(グループ)での説明
学習課題の確認
学級担任との個人面談
グループ終了毎に消毒と換気を行います


2020年4月15日水曜日

ALTがやってきた

 ALT(Assistant   Language   Teacher)としてエジケ先生が根室市教育委員会から派遣され、毎週火曜日を基本に、英語の授業に参加します。
 今日は1年生との初対面。エジケ先生の自己紹介後、生徒達は少し緊張気味に質問をしていました。




2020年4月10日金曜日

給食の様子


 新型コロナウイルス感染防止のため、給食では次のような対応をとっています。
 会話も交わしながら楽しい雰囲気で食事ができる時間が、一刻も早く戻ってきてほしいものです。

給食前に手洗い・消毒します

配膳当番は使い捨ての手袋を着用します

自分が食べる分は自分で運びます

席は向かい合わせずに前を向いて食べます
1日の中でマスクを外せる数少ない一時です


2020年4月8日水曜日

歯科検診

 お二人の歯科医に来ていただき、歯科検診を実施しました。
 新型コロナウイルス感染防止のため、クラス毎に会場の換気と消毒を実施するなど例年とは異なる対応となりましたが、生徒達は落ち着いた様子で臨んでいました。


十分な間隔をとって待機します。



        生徒一人ずつ、手袋を取り替えます。