2020年8月5日水曜日

【3学年】薬物乱用防止教室

 根室警察署生活安全課から講師をお招きし、3年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
 実際に流通している違法薬物の種類や、SNSで巧妙に誘いをかけられ手を出してしまった例などの説明に、生徒達は緊張感を持って耳を傾けていました。








2020年8月3日月曜日

生徒会行事「柏祭」を開催!

 体育祭が中止になったことで、生徒会執行部が「感染症防止を徹底しながらも、1学期のうちにみんなで楽しめる行事ができないか?」と考えて企画した「柏陵祭」、略して「柏祭」。
 メンバーの思いが通じたのか、見事に晴れ渡った夏空のもと、生徒達の生き生きとした表情が随所に見られた行事となりました。




























2020年7月27日月曜日

【3学年】帆掛け舟でこぎ出そう!

 3年生が、修学旅行先の白老町ポロト湖で、帆掛け舟湖上滑走を体験します。今日は、自分たちが乗ることになる舟の帆に、デザインを描く作業をしました。
 今回作成している帆が風を受けて、舟が湖面を滑走するのが楽しみです。









2020年7月22日水曜日

【1学年】領土問題を学ぶ

 新型コロナウイルスの影響で開催が遅れたため、今回が今年度第1回目にあたるということで、新聞記者の方も同行しながらの北方少年少女塾への参加となりました。
 納沙布岬とニホロを訪問し、元島民の方の体験談や施設の方の説明に注意深く耳を傾けたり、熱心にメモをとったりする姿が目立ちました。









2020年7月15日水曜日

オンラインで全校集会

 オンラインで各教室を結び、全校集会を実施しました。
 校長先生の挨拶と市内弁論大会の校内表彰に続き、執行部の生徒から月末に行う生徒会行事の説明が行われました。その後、各学級からそれぞれの目標を発表し、集会を締めくくりました。







【2学年】学年レクでリフレッシュ

 2年生が学年レクレーションを実施しました。内容は、テレビでおなじみの「逃走中」です。 グループ単位でミッションをこなすことを通して集団としての力を高めようと、級長会が企画・運営しました。
 天候にも恵まれ、中間テスト後の良いリフレッシュになったようです。