生徒たちの日々の様子や学校行事,PTA活動等についてご紹介しています。どうぞよろしくお願いいたします。
生徒総会に先立ち任命式が行われ、生徒会長から各委員長に任命書が手渡されました。
その後、各委員会の活動計画について、のべ33の意見・要望をもとに活発な審議が行われました。
今月は保健体育でダンスに取り組んでいますが、そのまとめとして3年生が発表会を行いました。
どのグループも練習してきた成果が十分に発揮できていただけでなく、何よりも楽しそうな表情が印象に強く残った発表会でした。
2年生が学年集会を行い、級長会による学級目標の発表に続き、「新聞紙タワー」づくりに挑みました。
グループ内でうまくコミュニケーションをとりながら、協力して取り組めたでしょうか?
2年生が保健体育でダンスを学習しています。
体育館をのぞくと、大型テレビとiPadを活用しながら手本をみたり自分たちのダンスをチェックしたりと、グループ毎に練習に励んでいました。
対面式を経て、21日までの期間で体験入部が行われています。
生徒玄関ホールには勧誘ポスターが掲示されていますが、中には存続の危機に瀕している部もあり、新入部員を待ち焦がれる2・3年生の思いがよく伝わってきますね。
1年生の教室をのぞくと、1組は国語、2組は英語で、それぞれグループ学習が行われていました。
入学してから2週目となり、中学校の教科担任制50分授業にも少し慣れてきたようです。
今年度は、根室市から配置された学力向上補助教員による放課後学習を、基本的に毎日実施しています。
会場の図書室をのぞいてみると、明日の学力テストへむけて練習問題に取り組む真剣な姿がたくさんありました。