2021年11月2日火曜日

根室高校 説明会&出前授業

 根室高校に依頼し、3年生に説明会&出前授業を実施していただきました。

 全体会で高校の先生と現役高校生(本校の卒業生でした)による説明を受けた後、事前に選択していた数学・商業・情報の授業をそれぞれ体験しました。生徒たちは、全体会では興味深い様子で、授業では身を乗りだしながら参加し、根室高校に対する理解を深めていました。

 3年生は、今月中旬から始まる三者面談を経て、いよいよ進路希望を決定していきます。







文化祭 展示作品紹介

 本日、文化祭の後片付けと振り返りを行い、「挑戦する生徒」「何でもみんなとやろうと生徒」にどれだけ迫れたかを確認し合いました。充実した内容だっただけにまだ余韻も残ってはいますが、学校生活は日常に戻ります。

 神社装飾をのぞく文化祭の作品は、生徒玄関ホールにしばらく展示しています。来校の際は、是非ご覧ください。








2021年10月30日土曜日

第61回文化祭を開催

 本日、第61回文化祭を開催しました。

 生徒達の表情を見ると、文化祭実行委員長の挨拶にある「今年度の文化祭は、新校舎になってから初めての文化祭です。そんな新校舎での第一歩を踏み出し、新たな歴史を築いていきたい!ということで、文化祭のテーマを「The First Step~新たな時代へ~」にしました。今年度も新型コロナウイルスの中で行われる文化祭。色々な制限があり、苦労することもあると思いますが、去年よりも楽しく最高に盛り上がり、思い出に残る文化祭にしましょう!!」との思いは実行できたようです。
























2021年10月29日金曜日

有志発表

 本日、放課後に、実行委員会の企画による有志発表が行われました。

 有志発表に先立ち、長年、本校の生徒を見守ってきていただき、本日を最後に退職となる日直員さんに生徒代表から花束を贈呈して感謝の意を伝えました。

 その後、9組のグループによる発表が行われ、明日の文化祭本番へ向けてお互いの気持ちを高め合いました。なお、今回の有志発表の様子は、文化祭終了後に本校保護者限定で動画を公開する予定です。















「初めの一歩」を踏み出します

 新校舎で初めての文化祭。午後からの会場設営で、準備は全て整いました。生徒の思いがつまった「 The First Step ~新たな時代へ~ 」の実現を目指し、明日、いよいよ第61回文化祭を開催します。

 保護者の皆様には観覧制限による不自由をおかけしますが、生徒達の最高のパフォーマンスを是非ご覧ください。ご来場の際は、プログラムに加えて、実行委員会が作成した見所リーフレットもお忘れなくご持参いただくようお願いします。



2021年10月28日木曜日

管内英語暗唱大会で入賞

 中標津町で開催された管内英語暗唱大会に本校の生徒が参加しました。この大会は、英語の授業で学習した教材を「暗唱」で発表し、発音の正確さや表現力等を競い合うものです。

 本校の生徒は、緊張感漂う中、落ち着いた態度で堂々と発表し、見事4位に入賞しました。