2023年3月10日金曜日

令和4年度 第62回卒業証書授与式

  令和4年度 卒業式が行われました。悪天候ではありましたが、卒業生50名の晴れやかな笑顔と別れを惜しむ涙に、感動的な卒業式でした。これから新たな環境の中で、さまざまな経験をすることでしょう。夢を持って頑張ってほしいと願っています。卒業おめでとう!
















2023年3月3日金曜日

3年生に感謝をこめて✨

「3年生を送る会」に向けて、後輩たちが準備に頑張っています。3年生一人一人へのカレンダー作りや校内の飾り付け、そして舞台パフォーマンスの練習など喜んでもらえるよう一生懸命です。











2023年2月7日火曜日

校内弁論大会学級予選

 2月7日(火)北方領土の日、1・2学年では校内弁論大会に向けた学級予選会が行われました。 北方領土部門・自由課題部門のどちらかを選択し、2学期からそれぞれ主張したいことを考え書き進めてきました。1年生は初めての弁論です。緊張しながらも堂々と発表する姿が見られました。


 2年生は昨年の経験を生かして、級友の発表を聞きながら評価や感想を記録し、発表に耳を傾けていました。



職場体験オンライン訪問

  2月3日(金)2学年の職場体験オンライン訪問が実施されました。本来であれば実際に事業所に出向き体験活動を行うのですが、まだまだ感染症に気をつけなければならないためオンライン訪問となりました。


 光洋中学校と合同で行い、5つの事業所をオンラインで結び、それぞれの職場を見学しました。事前に撮影した動画や写真を見ながら説明をしていただき、質問や交流をすることができました。






2023年2月3日金曜日

防災学習2

 1月30・31日、二日間かけて2学年で防災学習を実施しました。両日とも市役所の防災担当の方を講師に学習を進め、体験活動することができました。30日は災害時用の段ボールベットづくりを行いました。



 31日は、避難所運営ゲーム(Do-はぐ)を 行いました。カードを使って、避難してくる人たちの年齢や性別、状況を考えながら校内に誘導します。さまざまなパターンが考えられるので、悩みながら相談しながら進めていきます。







2023年1月25日水曜日

全校ドッジボール

 保体委員会企画の「昼休みドッジボール大会」が開催されています。全校から参加者を募って4チームで対戦します。組団縦割りチームなので、学年男女混合です。

 後輩に活躍させるチーム、先輩が盾になるチーム、女子への配慮、参加しない生徒もほとどが体育館に集まり応援しています。本日、決勝戦です! 勝利は1組団か? 2組団か?






防災学習

 1月24日(火)、2学年の総合的な学習で防災学習が始まりました。市役所の防災担当の方の協力を得て、先生達の研修も入れると約10時間の計画です。本日は防災についての知識学習と避難所設営に向けた校内調査を行いました。