先週は生徒会役員選挙が実施され、執行部が3年生から1・2年生中心にバトンが引き継がれました。今週は、後期委員会活動がはじまり、各委員長が2年生になりました。立候補で決まる様子がたくさん見られて、とても頼もしい限りです。全校生徒の意見を吸い上げて、より良い学校を作る中心となってください。新執行部、各委員長のみなさん、よろしくお願いします!
2024年10月4日金曜日
今週の柏陵中です
3日(木)に1年生総合的な学習の時間において、代表12名が「北海道子どもの意見反映推進事業」意見交換会に参加しました。外部から来られた2名の方がファシリテーターとしてグループに入っていただき「北方領土について知っていること」「小中高校生に関心を持ってもらうためにはどうしたらいいか」という議題で意見交流が行われました。出てきた意見の中からテーマを絞ってさらに深い話し合いができて、とても有意義な時間となりました。
3日(木)~4日(金)の2日間、根室高校生3名がインターンシップで柏陵中学校に来ました。将来「教員になりたい」「自分が育った根室で人の役に立ちたい」といった強い意思を持った3名が学習の補助や授業に参加すること、休み時間に生徒とふれあうことで感じたことや気付いたことがたくさんあったと思います。短い期間で生徒との関わり方など難しい部分もあったと思いまが、2日間お疲れ様でした。
2024年9月30日月曜日
2024年9月26日木曜日
2年生浴衣着付け教室(家庭科)
今週26日(水)と27日(木)に2年生が浴衣着付け教室を家庭科の授業で実施しました。普段あまり着る機会が少ない浴衣を教えていただきながら着ることができました。いつもと違う雰囲気で、みなさん素敵ですね。
2024年9月13日金曜日
1年生 総合的な学習の時間
9月12日(木)に総合的な学習の時間があり、1年生は「北方領土学習」で講話と座談会を行いました。1年生は6つのグループに分かれて元島民の方と行った座談会では自分たちの疑問や質問をしました。答えていただいたことをしっかりメモする姿が見られたり、話していただいている元島民の方をしっかり見て頷きながら熱心に聞く姿も見られたり、とても有意義な時間となりました。1年生のために来校していただいた元島民の皆様、生徒のために貴重なお話しや資料を見せていただき、ありがとうございました。
保体委員会主催 昼休みドッジボール大会!
今週9日(月)から3日間、学年ごとで保体委員会主催のドッジボール大会が昼休みに実施されました。各学年楽しそうに参加する生徒、応援する生徒が見られました。企画した保体委員会のみなさん、ありがとうございました。来週は同じく、昼休みにバスケットボール大会が開催される予定となっています。みなさんで楽しい時間を過ごしましょう!
入学願書シミュレーション
9月9日(月)5時間目 3年生入学願書シミュレーション
今年度から公立学校の入学願書がWeb出願となります。そのシミュレーションを実施しました。願書というキーワードがでてくると3年生はいよいよ入試という雰囲気になってきますが、焦らず、しっかり保護者の方や先生方と相談し、それぞれの進路へ向けて準備を進めていきましょう。