2025年1月20日月曜日
「学びの標語」表彰式
3年生後期期末テスト(1日目)
2025年1月15日水曜日
3学期スタート!!
15日(水)に始業式が行われました。校長先生の話では、全校集会時の椅子をきれいに整列したことによりただ単に整列しただけではなく、生徒の姿勢や聞く態度がとても良くなったとお話がありました。また、2学期終業式で司会の先生から「校歌は大切なので練習してしっかり歌いましょう」と呼びかけがあったことに触れ、歌わされている柏陵中生ではなく、自信を持って歌える、校歌に誇りを持って歌える柏陵中生になることを期待していますとお話がありました。その後、生徒会長からは「進級・進学に向けて少ない日数の3学期ですが、1日1日を大切に過ごしましょう」、1年生代表からは「授業と休み時間の切り替えや2年生になって1年生のお手本となれるように3学期頑張りたい」、2年生代表からは「3年生になるために勉強に力を入れることと、お世話になった3年生のために三送会を盛り上げたい」、3年生代表からは「期末テスト、入試に向けて、生活リズムを整えることや体調管理に注意したい」と話がありました。それぞれの学年が目標を持って3学期を過ごしてくれることを願っています。
2024年12月20日金曜日
2学期の振り返りと次のステージに向けて
2024年12月17日火曜日
2024年12月10日火曜日
2024年12月9日月曜日
次世代創造プロジェクト
12月8日(日)に千島会館において、次世代創造プロジェクト事業が行われました。根室高等学校北方領土根室研究会のみなさんが司会を務め、クイズなどで北方領土について学ぶ機会となりました。ビデオ上映では、BSで放送された根室高等学校北方領土根室研究会の活動を見ました。高校3年生の会長と副会長が全国各地で出前講座(富山県の中学校訪問)をする様子や旧ソ連出身でフランスの映像作家であるウラジーミル・コズロフさんと会談した様子が見られました。今回、柏陵中学校からは1・2年生7名が参加しましたが、参加したみなさんが、1人でも多くの人に北方領土問題について学んだことを話していくのが大切であると感じました。