2016年5月24日火曜日
校内環境から見る柏陵中2
3泊4日の修学旅行に出発!
2016年5月20日金曜日
校内環境から見る柏陵中1
「学級文庫」・・・根室市図書館と連携して設置しています。
「ジャスティスBOX」・・・生徒会で各教室や生徒玄関に設置しています。ジャスティスは「正義」という意味。学校の正義を守るためのご意見箱です。
「家庭学習担任制」・・・生徒たちは、毎朝自分の担当教員の箱に、「家庭学習ノート」等の成果物を入れます。担当教員は「生徒全員に自主学習の習慣を身につけてほしい!」という願いで、助言をしたり、励ましのメッセージを添えたりしています。
2016年5月15日日曜日
玄関前が華やかに! PTA花壇整備作業
5月15日(日)のPTA花壇整備作業には17名の皆さんにご協力をいただきました。有り難うございます! 根室市も日本一遅い桜の開花となり、学校も一気に彩り豊かな春を迎えました。
柏中生たちの部活動も中体連やコンクールに向けて本格化しています。学習との両立でバランス良く成長し、一人一人の花を咲かせて欲しいと願っています。
柏中生たちの部活動も中体連やコンクールに向けて本格化しています。学習との両立でバランス良く成長し、一人一人の花を咲かせて欲しいと願っています。
2016年5月13日金曜日
講師を招いて国際理解講話を行いました!
5月13日(金)に、ケニアでストリートチルドレンの支援活動をしているNGOモヨ・チルドレン・センター主宰の松下照美さんと、ドキュメンタリー映画監督吉田泰三さんを招いて、学年別に全学年で講話を実施しました。
自己紹介の後、吉田さんが撮影した映像を観て、ケニアの子どもたちの現状について松下さんが補足説明を行いました。質疑応答では、HIV感染や講師のプライベートに関することまでたくさん発言してくれましたが、「つらい境遇にある子どもたちが、どうしてあんなに明るくできるのか」という質問にはとても考えさせられました。
自己紹介の後、吉田さんが撮影した映像を観て、ケニアの子どもたちの現状について松下さんが補足説明を行いました。質疑応答では、HIV感染や講師のプライベートに関することまでたくさん発言してくれましたが、「つらい境遇にある子どもたちが、どうしてあんなに明るくできるのか」という質問にはとても考えさせられました。
登録:
投稿 (Atom)