ようこそ柏陵中学校 ブログへ
生徒たちの日々の様子や学校行事,PTA活動等についてご紹介しています。どうぞよろしくお願いいたします。
2016年9月13日火曜日
保育所の子たちを招いて3学年じゃが芋収穫
本校では技術家庭科の「栽培」で、じゃがいもを育てていますが、「保育」学習の関連から、平成25年度より収穫の際に保育所の幼児さんを招いて「芋掘り」を行っています。
今年は相次ぐ台風の上陸で土が流され、一部水につかったイモに傷みがありましたが、9月13日(火)15日(木)に何とか実施できることになりました。
本日は3年2組の生徒たちがほうりん保育所に迎えに行き、中学生が手を引いて学校農園まで移動。一緒に大小様々なじゃがいもをたくさん掘り出して、「あった!」「大きい!」という声が響いていました。
明後日は3年1組でまつもと保育所をお招きして実施します。
2016年9月9日金曜日
お世話になりました!2学年職場訪問
9月9日(金)に2学年で職場訪問を実施しました。大雨警報の発令により中止となってしまった事業所もありましたが、お忙しい中、市内27事業所に受け入れていただきました。本当に有り難うございます!
北方領土関連事業への参加
北方領土にもっとも近い地域に住む本校生徒は、様々な形で北方領土返還運動に参加しています。本州への派遣事業・道内や本州からの受け入れ事業・ビザなし訪問・ロシアの同世代との交流・弁論大会・元島民へのインタビューなど、いずれも人と人とのつながりが生まれるため、貴重な学びの場となっています。
写真は、元島民の方へインタビューを行うFM収録と滋賀県訪問団の様子です。なお、9月23日(金)には、映画「ジョバンニの島」の上映会を、主人公のモデルとなった元島民の方をお招きして本校で行います。楽しみです。
9.9通常登校と職場体験について
本日9月9日(金)は台風から変わった低気圧の影響で天候が悪くなっておりますが、
通常どおり授業
を行います。6:30には大雨警報も発令されました。登下校は、時間に余裕をもち、車や落下物等に気をつけるよう声かけをお願いします。
なお、本日2学年では職場訪問が行われ、市内28事業所に分かれて一日体験学習を行います。2学年につきましては、持ち物・服装などの計画を再度確認させて下さい。
挨拶・返事・テキパキ行動することなど、社会人として必要な資質を家庭・地域・学校で総がかりで培いたいと
考えます。よろしくご指導を下さいませ。
なお、警報の発令により、一部実施できない事業所が出ることが予想されます。その際には、個別に連絡を差し上げます。
2016年9月7日水曜日
最後の3種目めはドッヂボール
3種目めは、学級全員が出場してのドッヂボール。ボール2つが投入され、各学級の団結と連係プレーで勝利を目指しました。決勝は2年生同士の闘いとなり2-1が優勝しました。
2種目めは移動玉入れ!
球技大会の2種目目は、かごが逃げ、一人がバドミントンラケットでガードしながら玉を入れ合う移動玉入れ。激しい攻防で、選手たちは汗をびっしょりかいていました。優勝は3-2。道具は北斗小学校さんからお借りしました。有り難うございます!また準備の中心となった生徒会役員の皆さん、お疲れ様でした!
生徒会主催球技大会1種目め
9月7日(水)に生徒会主催の学級対抗球技大会が行われました。開会式と準備運動の後、1種目めはバスケットボール。「さすが中学生!」と感じる速いプレーで熱戦が繰り広げられ、学年関係なく交流しながら、応援も盛り上がっていました。バスケは男子は3-1が優勝。女子は何と1-1が優勝しました!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)