ようこそ柏陵中学校 ブログへ
生徒たちの日々の様子や学校行事,PTA活動等についてご紹介しています。どうぞよろしくお願いいたします。
2018年6月14日木曜日
前期中間テスト
6月14日に前期中間テストが行われました。真剣に問題を解く生徒がたくさんいました。
1年生は初の定期テストということもあり、緊張した表情を見せながら問題に取り組んでいました。また、テスト終了後の教室では「やったあ、できた!」「ああ、時間が足りなかった」等、様々な声が飛び交いました。
今回のテストが納得の行く出来だった人は、より高い目標を持って今後の学習に取り組んで欲しいです。上手く行かなかった人は、自分の得意なところ、苦手なところをしっかりと把握し、今後の授業に臨んで欲しいと思います。
2018年6月12日火曜日
授業公開をしました
6月12日、2年2組の生徒が、高根澤教諭による社会科の授業を受けました。今日は、人口について学びました。テンポの良い授業展開で、熱心に聞き入る生徒たちがたくさんいました。
根室教育局の藤本博指導主事、根室市教委の近藤基司指導主幹に授業を参観の上、授業改善のアドバイスをいただきました。今後、高根澤教諭の授業は、ますます分かりやすくなっていくと思います。保護者のみなさんも、ぜひ授業参観に来て下さい。
2018年6月11日月曜日
弁論大会
6月8日、本校体育館で第43回少年弁論大会が行われました。北方領土部門、自由課題部門に分かれ、計20名の市内の生徒が発表を行いました。本校では、前年度の2月から取り組みが開始され、学年内選考・校内選考を経て代表者が決定されます。代表生徒は4ヶ月に渡り、何度も繰り返し練習し、この日に備えてきました。
本校生徒の結果は以下の通りです。
北方領土部門
優勝:3年1組 木村琴胡
佳良賞:3年2組 大関葵衣
自由課題部門
優勝:3年2組 林崎優奈
2位:2年2組 土岐羅求
緑の羽根募金
6月5日~7日の間、福祉委員会によって緑の羽根募金活動が行われました。
今年度は3,256円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
2018年5月31日木曜日
全校集会
5月31日、全校集会が行われました。水泳部とソフトテニス部の中体連壮行式、男子バスケットボール部、ソフトテニス部、バドミントン部の表彰、そして各実行委員長からの呼びかけがありました。
写真の1枚目は水泳部部長が大会への決意を述べる様子です。自己ベスト目指して全力で臨んで来て欲しいと思います。
2枚目はバドミントン部の表彰の様子です。この調子で来月の中体連も頑張ることを望んでいます。
3枚目は福祉委員長が緑の羽根募金活動への協力をお願いする様子です。緑の羽根募金活動は、6月5日(火)~7日(木)の間行われます。集まった募金は、国内の森林整備や震災の被災者支援、海外の緑化活動の資金に充てられます。ご家庭の方もご理解頂き、ぜひ、ご協力をお願いいたします。
2018年5月1日火曜日
前期生徒総会
5月1日、5時間目、全生徒が体育館に集まり、生徒総会が開かれました。議案書審議では2・3年生だけでなく、1年生も立派な態度で質疑応答に参加し、学校生活で、こうして欲しいという意見を述べ、改善を求めていました。「学校を良くしたい」と願い、積極的に参加することが学校の活性化につながります。今後も生徒たちの活発な活動を期待します。
職員玄関施錠に関わるお知らせ
不審者進入の防止のため、今年度から、8時15分から職員玄関を施錠することにいたしました。ご来校の際には、ドア付近のインターホンを押した上でご用をお伝えいただきますよう、ご協力をお願いします。また、遅刻した生徒につきましても同様の対応をするように呼びかけをしたところです。保護者の皆様にはご理解・ご協力をお願いします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)