2021年7月9日金曜日

体育祭活動③

 降り続いていた雨が途切れ、ようやくグラウンドで練習をすることができました。

 外で練習できる喜びからか、競技に臨む生徒たちの表情は、ガスがかかってやや肌寒いあいにくのコンディションを感じさせないものでした。









2021年7月8日木曜日

体育祭活動②

 あいにくの雨続きで室内での活動を強いられています。場所と時間に制限がある中、生徒たちは組団を牽引する3年生を中心に、工夫しながら練習に取り組んでいます。

 こればかりはどうしようもありませんが、早く天気が回復し、広いグラウンドで思い切り練習をさせてあげたいものです。









2021年7月7日水曜日

体育祭活動①

 本校の体育祭は、各学年の1組が集まった1組団と2組が集まった2組団の対抗で行います。

 今週から始まった組団ごとの活動は3年生の主導で練習が進められています。3年生を中心に、1週間でどれだけ団結力を高めることができるか、期待が高まります。









2021年7月6日火曜日

体育祭へ向けて始動!

 来週の体育祭へ向けて、全体会が行われました。

 校長先生の説話に続き、生徒会長からのテーマ発表と各団長からの挨拶によって体育祭へ向けた気運が高められました。





2021年6月30日水曜日

学級旗製作開始

 来月13日に予定している体育祭へ向けて、放課後を使い、学級旗の製作が始まりました。各学級で4~6名程の担当者が、テーマ設定やデザイン・レタリング等にアイデアを出し合いながら取り組んでいます。

 作品は審査によって金・銀・銅の賞がつき、所属する団の点数にそれぞれ加点されます。








2021年6月25日金曜日

いよいよ開幕! 中体連

 明日から来週末にかけて、地区中体連体育大会が行われます。それに向けて壮行式を実施しました。

 吹奏楽部の演奏によって選手たちが入場し、生徒会代表からの挨拶に続き、各部ごとに決意表明が行われました。それに対し、校長先生からは「中体連は何がおきるかわからない。最後まであきらめず、全道のキップを手にしてきて欲しい」と激励の言葉が贈られました。

 今大会は無観客で実施されるため、現地で応援することはできませんが、全ての部・選手の健闘を祈っています!








2021年6月24日木曜日

北方少年少女塾に参加

 1年生が北方少年少女塾に参加しました。

 納沙布岬とニホロを訪問し、元島民の方の講話や施設に展示してある資料をもとに領土問題への理解を深めました。