2021年12月17日金曜日

昼休みに雪遊び

 例年よりも遅く(?)、根室にもようやくまとまった雪が降りました。

 今回は湿った雪だったため、雪合戦や雪だるまづくりには最適だったようです。昼休みの前庭には、早速、雪遊びに興じる生徒達の姿がありました。








2021年12月16日木曜日

身体の変化を正しく理解

 養護教諭による「生と性の学習」が各学年で行われています。

 今日は、1年生が思春期の身体の変化について学習し、生徒達は養護教諭の説明に頷きながら、二次性徴のしくみと身体の変化に伴う不安や悩みについて理解を深めました。





2021年12月14日火曜日

ドッジボール大会

 昼休みを使い、生徒会の執行部と保体委員会のコラボ企画でドッジボール大会が行われています。

 学年間の親睦を深めるために縦割りチームの対抗戦で行われているこの大会。勝敗を競い合うのはもちろんですが、それを通して先輩・後輩の絆が深まることが期待されます。

 今日は大会日程の最終日。入賞したチームは、明日の全校集会で表彰されます。






2021年12月10日金曜日

お互いに対等であること

 養護教諭による「生と性の学習」が各学年で行われています。

 今日は、3年生が男女の人間関係について学習し、動画資料等をもとにデートDVの事例にも触れながら、望ましい男女交際について理解と考えを深めました。





2021年12月8日水曜日

自分らしさを尊重し合う

 養護教諭による「生と性の学習」が各学年で行われています。

 今日は、2年生が多様な性について学習し、動画資料をもとに、LGBTQへの正しい理解と、差別や人権について考えを深めました。





2021年12月6日月曜日

生徒会行事へ向けてチーム会議

 生徒会の執行部&保体委員会のコラボ企画「王様ドッジボール大会」へ向けて、チーム会議が行われました。

 この大会は、エントリーしてきたメンバ-を、学年混合の4チームに振り分け、競い合います。生徒会長の「学年間の壁を取り払いたい」との公約を実現するための手段として企画されました。対戦は、昼休みを使って今週の金曜日から始まります。






2021年11月29日月曜日

全校集会を実施

  11月の全校集会を実施しました。

 フットサル管内大会で入賞したサッカー部の表彰に続き、各委員会から活動内容の周知がありました。その後、校長先生からの「いじめアンケートで、イヤな思いをしても誰にも相談しないと回答した人が17人いました。自分で解決できないときは、抱えこまずに必ず相談して欲しい」との講話で集会を締めくくりました。