今日は校内研修でした。 社会科の授業で「選挙はなぜ大切なのだろう」という課題をみんなで考えました。
そして、模擬選挙を行なってみました。さまざまな年代に分かれ、A〜Dの4人の候補者の公約を考え投票してみました。年代によって選択の理由を交流し、選挙の大切さを学びました。
授業の内容やみんなの姿に、学びの多い研修時間になりました。
夏休み中(8月6日)に、北方領土返還要求運動の一環として、富山県・和歌山県から来根した中学生との交流会がありました。北方領土に一番近い街の中学生として、柏陵中からは2年生1名が交流会に参加しました。北方領土のことをどのように広めたら良いかをグループ協議し発表しました。
総合的な学習の時間で、地域学習を実施しました。
1年生は、北方領土学習で根室市で行っている「北方少年少女塾」に参加しました。資料館を訪問し、資料を見たり、説明を聞いたり、元島民の方のお話を聞いて北方領土について学びました。
住んでいても、なかなか足を運ぶことのない地域の施設等を訪問し、発見や驚き、初めて知ったことなどたくさん学ぶことができました。