2015年3月10日火曜日

卒業まであと3日です

 今日の悪天候で、1日の予定が危ぶまれましたが、54名の3年生にとっても、在校生にとっても今は臨時休業になって欲しくない日が続きます。昨日は、卒業式の練習のとき、笑顔で恥ずかしさや寂しさをを隠しているようにも思えました、午後からは、自分たちが使った教室や、下駄箱を手分けしてきれいにしてくれました。話しかけると笑顔で応えてくれる生徒も、掃除に戻ると黙々と何度も何度も同じところを拭く姿が印象的でした。さあ、明日は3年生を送る会。1・2年生が心からの感謝の気持ちと、しっかり出て行ってくださいと言う気持ち?をこめて54名を送り出してくれます。楽しみです。

昨日の風景1
昨日の風景2

どことなく照れた表情が多かった

色々な思いでを感じました

黙々と作業が続きました

2015年3月6日金曜日

後は、卒業式 3年生お疲れ様

 4日・5日と公立高校の入学選抜検査が行われ、3年生も春を掴むため、精一杯頑張ってきました。今朝は、今までのプレッシャーを感じていた顔と違い、すこし穏やかで、どことなくまたひとつ成長した感じがしました。後は、残された時間いっぱいを仲間たちと存分に語らい、心置きなく本校を卒業していって欲しいと思います。残された時間は、1週間。元気に登校して欲しいものです。もちろん、勉強も忘れないでください。良い跳躍は、確かな助走で決まります。継続は力なり、

卒業式に向けて1

卒業式に向けて2

アーカイブス 学校便り 「ぶなの森」 No17

学校便り 「ぶなの森」 No17  記事の内容は

・ 自分でやれることはやった!
・ 平成27年度 学校改善プラン

                  以上です



            

2015年2月27日金曜日

新しい1年生を迎えます

 先日2月19日(木)に 北斗小学校の6年生62名と,成央小学校の6年生1名の63名が,本校での体験入学に参加してくれました。4つのチームに分かれ、第1学年の授業を参観しました。その後、本校の職員からちょっと緊張した面持ちで説明を受けました。みんなの目が「きらきら」していたのがとても印象的でした。
入学までおよそ1ヶ月、今から準備をして良いスタートをして欲しいと考えています。職員・在校生みんなが新たな1年生63名の入学を待っています。

中央委員会からの説明
真剣に説明を聴く6年生
先輩の授業を見に行く前に
先輩の授業を見に行く前に2

先輩も真剣です


アーカイブス 学校便り 「ぶなの森」 No15・No16

学校便り 「ぶなの森」 No15・No16  記事の内容は

・ 学校アンケートの結果について
・ 頑張る柏陵中生

            以上です





2015年2月10日火曜日

アーカイブス 学校便り 「ぶなの森」 No14

学校便り 「ぶなの森」 No14  記事の内容は

・ 自立できる生徒の育成!
・ 今更ですが,持たせるんじゃなかったと・・・・
・ 頑張る柏陵中生                  
・ お知らせ【諸費納入について】
・ 2月の主な行事    以上です



  

2014年12月24日水曜日

アーカイブス 学校便り 「ぶなの森」 No13

 学校便り 「ぶなの森」 No13 記事の内容は

 受験生としての心構え!
・ 北方領土について楽しく学びました
有意義な冬休みを過ごすために
「よりよい柏陵中づくり」のための
  アンケートご協力ありがとうございました
 頑張る柏陵中                                                   
・1月の主な行事    以上です